宮野の街歩きとD51 |
県立大学の学生さんたちの企画で、宮野の街歩きイベントがあったので参加してきました。 人が少ないかと思いきや、大盛況でした。 多分お客さんより学生さんたちが多かったような気はしますが(笑) 色々気遣いされてまして、一人参加だったので近くの学生さんからしばしば声かけられました。 全員(多分5人以上は声かけられる)が「どこからおこしですか?」なのはちょっと面白かったですが、考えてみれば自分もボランティアガイドの時の話のきっかけでよく使ってたなあ。 約2時間半の街歩き。寺内正毅関連の史跡を巡ります。 山口県輩出の8人の総理大臣のお一人ですが、意外と知られていません。 寄贈のあった寺内文庫の旧建物から、推薦入試日だったので敷地内には入れなかった県大敷地内の元寺内文庫(現図書館)を遠目に拝見して、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中には貴重な史料が展示されていましたが、内部の撮影は禁止なのでした。 事前に連絡しておけば、通常も見学可能だそうです(無料) 16時頃に終わって、せっかくなので足を延ばして仁保駅へ ![]() 肝心のD51はブレブレで、ちょっと使い物にならず。 薄暮でフラッシュたかずに走行中のSL撮るのが無理と言えば無理だったんですが。 まあ、走ってる姿が見れただけでも満足でした。 で、帰ろうと思ったら待合室に若いお兄ちゃんがいます。 たしか当分列車は来ないはずだけど、と声かけたら仁保の警察学校も本日入試だったそうで、県外から受けにきて列車がほとんどないとは知らなかった模様。 時刻表見たら、新山口駅行は2時間以上先だったので、どうせ帰り道だからと山口駅まで送ったのでした。 こんな目にあってもめげない根性は警察官向きだと思うので、無事に受かるといいなあ。
|
全国SLサミットinやまぐち の会場に行ってみる |
昨日になって、旦那の都合で本日夕食作らなくていいことが判明。 もっと早くわかっていたら申し込んでたのに・・・ということで、ひとまず行ってみたのが、本日の夜開催の全国SLサミットinやまぐちの会場、山口県総合保健会館。 ![]() 明日から、D51が新たにSLやまぐち号として走るようになるので、その記念イベントです。 サイトに当日席があれば入場可能ってことで、行ってみたんですが ![]() ここでの各種講演会に何度か関わった時はいつも人集めに苦労してたんですが、さすがSLの人気はすごかったのでした。 ![]() 記念式典やトークショーには参加できませんが、展示会場は見学できるってことでちょっと遊びます。 ![]() ![]() D51は夏に行ってきた京都梅小路の鉄道博物館(いまだに旅行記ができてない・・・)に展示保存されていたものを補修されたそうで、整備が大変だったようです。 でもって、 ![]() 全国サミットなのでSLが運行している地域の観光パンフレットに ![]() 最近やってるらしい県内路線のスマホラリーやら ![]() ![]() ユニクロ(山口県発祥)のネットストアのみで販売中というコラボ商品の見学もできました。 ちょこっとの滞在でしたが、なかなかネタが充実していたのでした。 明日の運行や日曜の重連運転も見たいところですが、マニアの人が殺到してるし、他にも気になるイベントがあるので、多分あきらめることになりそうです。
|
道場門前でチェーンソーアートとただいま空き地中 |
11月23日は山口の古熊天神のお祭りです。 防府の天満宮はこの週末なんですが、古熊天神は毎年この日。 商店街内を行列が通ります。 数年前まで同日に道場門前のイベント広場で行っていた、いとこのチェーンソーアートは前倒しの11月19日に開催されました。 地元なので見に行きます。 前回と大きく異なっていたこと。 ![]() 毎年観客が間近過ぎて怖いなあ、と思ってたのはいとこも同感だったようで、今回は自前の囲い持参。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・ん~、なぜCMのヒートテックを着てアピールしないんだ(笑) というか、北風吹きすさぶ中の半袖Tシャツ実演は、さすがのいとこも途中から寒くなったそうです。 ![]() ![]() ![]() といっても、最初から持ち帰ってから仕上げてまた持ってくる予定(そのまま展示したくないとか)なので、結構大雑把な仕上がりになってました。 これまでの作品は馬以外は道場門前商店街組合事務所の前というか駐車場に置いてあります。 前にネタにしたように、これから週末ごとに実演しまくって、防府天満宮にこのところ恒例になってる干支の奉納柱を納めたら(ちなみに今まで作ってるのは天神様の公演に短く切って色塗っておいてるようです)、12月中旬からはアメリカ。 知り合いに誘われて、ディズニーランドの隣のスヌーピーのテーマパークでしばらく実演するんだそうです。 名前が覚えられなくて家に帰って検索したら、ロサンゼルスのナッツベリーファームみたいです。 ちなみに、スヌーピー彫るのは禁止だそうです(笑) 実演終わって、茶菓子でも買いに行くかと井筒屋に向かってたら、こないだから空き地になっていた大丸の出張所跡地に動きが。 ![]() ![]() またマンションかなあ?
|
菜香亭の アート de おもてなし 2017 で遊ぶ |
毎年恒例になってきた、菜香亭のイベント アート de おもてなし。 9日に見に行ったら、ちょうどお昼にNHKのニュースで紹介されたらしくて、結構にぎわっていました。 館内いたるところに県内の作品があります。 ![]() ![]() いとこは今年は参加していませんが、県内の作家さんの作品はバラエティに富んでいて楽しめます。 作家さん本人も来られていて(いつもかは不明)作品の紹介もされるし、販売もされてました。 たのしめるイベントです、クマ的に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11日、12日にはワークショップもあるようです。 最終日は12日の16時まで。 結構作品を買っていかれる人もいたので、たくさん見たい人は早めに行くのが吉でしょう。
|
チェーンソーアート実演情報 |
相変わらず、更新をさぼってたら、11月も1週間が経過。 本日、暦の上では立冬だそうです。 寒くなってくると、ユニクロのヒートテックのお世話になります。 今年のヒートテックのCMは地方バージョンがあり、地元のいろんな人がヒートテックについて語るんですが、昨日なにげにテレビで見ていたら、いとこが出演してました(汗) 聞いてみたら、撮影時には使用するかどうか不明というお断りがあったそうで、本人も流れているのを知らなかったのでした。 見てた時は真ん中あたりで出演してると思ったら、ユニクロさんのサイトで見つけた山口県編では、もろに代表で顔出し(CMも再確認したら一番最初にもでてました)していたのでした。 どうせなら、もうちょっと作品の方も映してほしかったなあ。 連絡ついでに、今後の実演情報も確認。 11月11、12日 北九州の手作り市場 1日2回で4作品の予定。入場料500円かかります 11月19日 毎年やってる道場門前の干支作成。大体毎年午後から 11月25日 下松サービスエリア(下り) 12月2日 JA山口 12月3日 12月5日 防府天満宮 12月15日からはアメリカだそうです。 いとこのブログを久々にみたら、知らぬ間にあちこちで実演してたようで、多分やったところには作品が残っていることでしょう。
|