ヤフードームでふうさんを見る |
本日県外遠征。 旦那の職場絡みのイベントで、ヤフードームのソフトバンク対日本ハム戦を見に行ってきました。 試合自体は、投手戦に得点はすべてホームラン。 ソフトバンクが勝って、 ![]() ![]() ![]() ![]() 野球好きの旦那にとってはいささか淡泊な試合だったようですが、こちらとしては、早く試合が終わって予定より早く帰宅できたのがラッキーでした。 どちらかというと、試合より気になったのは、ソフトバンクの謎マスコット。 ![]() ![]() ふうさんというそうです。 どうも2015年から登場してるようなんですが、ちっとも知りませんでした。 多分、勝ったときに飛ばされる白星風船がモチーフなんでしょう。 試合中は「なんか変なのがいるなあ」程度でしたが、本領発揮したのは試合後。 ![]() 気が付けば ![]() 気が付けば ![]() ![]() なかなか個性的なキャラでした。
|
柳井金魚ちょうちんと柳井縞のカープコラボ |
昨日はヤクルトスワローズが10点差の大逆転勝利。 ようやく連敗地獄を脱したようです。 こないだ神宮遠征したらカープの七夕の奇跡を目の前で見る羽目になった旦那も、さぞかし機嫌がよくなってたことでしょう。 ←職場の飲み会により、昨日は泊まりでいなかった。 カープは変わらずの好調。 カープといえば、オリジナリティあふれるグッズですが、先週柳井市であったおもてなし研修会に参加するのを名目に、柳井の金魚ちょうちんを撮りにいきましたら、製作体験ができる西蔵に、カープとのコラボグッズを発見。 ![]() ![]() 8月3日の由宇の2軍の試合から発売開始されるようで、今回は展示のみでした。 コラボしている柳井縞や、金魚ちょうちんの製作体験は西蔵で可能です。 金魚ちょうちんも基本が赤だから、カープなりカープ坊やなりでコラボできそうですねえ。 ![]() 8月のお盆の時期のお祭りに向けて、柳井の白壁通りも金魚が飾り付けられてました。 ちょうど前日に飾り付けされたので、あまり日に曝されてないからきれいでした。 たまたま今朝の朝刊見たところ、電飾用の金魚ちょうちんを昨日飾り付けたらしいので、さらに数が増えてるものと思われます。 おもてなし研修会に行ったら、湯田温泉でやってたのより講師の話が面白かった(湯田温泉はお偉いさんで柳井は山口県在住のJTB社員さんが講師と違ってた)ということがありつつ、帰りに柳井駅に立ち寄ります。 お目当てはこちら。 ![]() 巨大金魚。 ハート目な金魚さんだったのでした。
|
久々に映画鑑賞するあれこれ |
ブログ、サボり倒してました。 空白期間が過去最高なような。 4トラベルの方では、いまだ出雲旅行記をちまちま作成。 この連休でようやく月夜のうさぎ旅行記を全部公開し、佳月の写真をあらかた貼り終わりました。 都合11、あと4つですが、果たして次の旅行までに全部片付くんでしょうか? もっとも、旅行の方も 連休はちょっと勉強に行ったり、旅行記作成したり、掃除したりでほぼ終わり。 どこにも行かないのも、ということと、冷房代節約のため、最終日の今日は映画鑑賞という名の涼みに行くことになりました。 当日いきなり決まったもので、とりあえずイオンマイカルシネマズ防府の上映中の作品調べて、「メアリと魔女の花」に決定。 これまでは、職場で販売してた割引チケット利用でしたが、先日気付きました。 某割引(あえて書かない)使えば、これまでの割引チケットより、さらに安く観られます。 さらに、上映スケジュール確認ついでにeリザーブを調べてみたら、ネットで割引チケット購入できて、さらに事前に席指定ができることが判明。 クレジット決済しか使えないという欠点はあるものの、会員登録しなくても手続きできるため、自宅で予約して、携帯電話から予約確認メールを受け取り、映画館へ。 連休中ということもありチケット売り場は大行列でしたけれど、手前のチケット発券機で全く並ぶことなく予約番号打ち込んだらあっさりチケットが手に入りました。 駐車場の無料手続きは、係員に声をかけろとネットのQ&Aにあったものの、シアター入口前の売店に告知がしてあったので簡単に手続きとれました。もっとも、帰りはイオンの駐車場が無料開放(混んでるとしばしば実施される)となってたので、駐車券は意味ありませんでした(笑) eリザーブ、かなり手続きの時間短縮ができるので、お勧めです。 映画の方も、随所にジブリの影響が色濃く観られる(というかスタッフが相当被ってる)ものの、面白かったのでした。
|
色々閉店していたあれこれ |
自主リストラして3カ月経過。 働く気はあるものの、現在ちょっと某所に勉強に行ってたりするもので、無職継続中。 自分で収入減にした手前、外食控えてマメに料理をしてたら、すぐにお米が無くなります。 実家で作ってるので、もらいに行く頻度が高くなり、手土産のネタがつきてきたので久々に大内の洋菓子工房わかまつに行ってみたら、お店をやってる気配なし。 ・・・破産宣告のお知らせがドアに貼ってありました。 平成29年1月に破産手続きに入ってたようです。普段通る道じゃないので全然気付いてませんでした。 結構流行ってるように見えてたんですけど、山口市内やたらとケーキ屋さんオープンしてるから競争が大変だったのかなあ。 市内ではかなり建物規模も大きかったし。 そういえば、宇部空港近くにあったケーキ屋さんも、前にあったところから空港に改装移転して数年で閉店してたなあ・・・ 実は、最近やたらと閉店のお知らせを見ていて、載せようかどうしようかと思ってたもので、この際まとめて記載。 道場門前のエクラモーネ。何度かネタに使ってましたが閉店。 元々防府市のアぺゼさんが道場門前に一気に4店舗オープンさせてましたが、じわじわと閉じられて、最後のエクラモーネも、ということになりました。 なお、アぺゼに先日ランパス利用で行ってきて聞いてみたら、山口はなくなったけど、防府市に2号店をオープンしたとのこと。 竪小路の昭ちゃんコロッケ。 こちらは改装された本店の方と統合とのこと。 同じく竪小路の、三隅昭栄堂さん。 外郎体験や新作等、色々奥様が頑張ってましたが、去年の秋から閉店されてた模様。 店の貼り紙では店舗営業は休むとのことでしたが、数年前に渋谷のヒカリエに出店されてたお店もなくなったようで、多分閉店ということでよさそうです。 と並べてたら、昭ちゃんコロッケ以外は規模を拡大しすぎたのが原因のような・・・なかなか商売は大変です。
|