久々にクマを置くあれこれ |
色々ありました7月。 クマ連れすることもあまりなく、むつみのひまわりロードでフェスタがあったので、久々にクマ&ちょるる部長を連れて、午前中にいってみました。 ![]() こちらも何年かぶりに行ったら、広い駐車場(出るころには満車になってましたが)にレストラン付きの施設ができてたり、ひまわり畑もよく整備されて、利用は自己責任な期間限定の櫓もできてたりと、だいぶ観光地っぽくなってました。 開始直後にいったのでひまわり畑をのんびり散策しながら、道路の案内看板見つけて ![]() でもって、やっぱり食べ物需要は高いようなので、来月からは食べ歩きネタに励む予定(は未定)。 この後、割と近場かつ色々ご縁ができました雲林寺へ。 ![]() いとこ(明日からアメリカ)のネコ作品展示場と化してまして、 ![]() ちなみに、秋にはイベントとしていとこの作品展をしていただける模様です。 午後はいとこ(兄)のトマトの手伝いをして、帰り道ではのんびり田舎道を走る予定が時間帯が悪くてSLやまぐち号おっかけカメラマンの暴走に一度ならず巻き込まれて(ネズミ捕りしてたら一発免停レベルで走るのは、なんとかならないですかねえ・・・)往生したもので、長門峡で追い抜いたあとは普通に走って(そのあたりで前後に走ってた車は大体篠目駅に向かった模様)、宮野駅へ。 思った以上に来るまで時間に余裕ができたので、色々セッティングしまして、 ![]() 無事に重連運行だったやまぐち号が撮れたのでした。
|
祇園祭の最終日と久々の西京げんや |
連日暑い日が続いています。 昨日で山口の夏の風物詩、祇園祭終了。 うまいこと仕事が早めに片付いたので、19時前にお旅所へ。 ![]() 寄付がてらのくじ(そしてやっぱり末等)を買いにお旅所横の購入場所に行ってみたら、ちょうどお祝詞の真っ最中。 ![]() 終わってからお賽銭投げるかと待ってたら、巫女さん方の舞の奉納が始まりました。 ![]() ![]() 20日の八坂神社の奉納舞と同じなのかな? 鷺の舞ばかりみてるので、今イチ分かりません。 ますますお賽銭投げにくくなるし、神輿の担ぎ手さん方は集まってくるし、カメラマンさんも増えるし(知り合い多数)、お賽銭は後で神輿に付いてくるザル持ちのおじさんにあげることにして、ひとまず夕食を食べに行きます。 丑の日が近いので、お祭りの時にかなりの頻度で行っている駅通りのウナギ屋、西京げんやさんにいきます。 お祭りの時は、おもてに人が多くても、店内は大抵空いてて穴場なのです。 ![]() ![]() 上ひつまぶしと天然うなぎは食べたことがあるので、今回は一番安い普通のひつまぶし1人前(1300円)にしてみました。 ![]() ![]() 久々のひつまぶし、おいしかったです。 帰りにお話した感じだと、オープン当初から何度か行ってる割に全く覚えてもらってない風でした。 まあ、2~3年に1回の頻度からしょうがないです(笑) 食事が終わって出てみたら、神輿も出発。 ![]() 西門前まで女神輿を追いかけて、帰ったのでした。 ![]()
|
ポケモンGOは・・・ |
週末の自分的ニュースは黒田選手の200勝だったんですが、世間的にはポケモンGOの日本配信。 おそらく、と思ったらやっぱり香山公園でガイドやってたらしばしばそれらしき人を見かけました。 声かけた最初の人は台湾からのお姉さん(ほとんど日本語通じず)、それからあとも時々プレーヤーっぽい人に声をかけてみたら、やっぱり公園内に結構いたようです。 公園でモデルさん連れて撮影会にやってきていたおじさん(確実に還暦越え)の話では、奥さんがアプリダウンロードしたら、家の中にも何匹も捕まえられたようですから、観光地でなければいないってものでもなかったようです。 で、6月から8月まではガイドの時間が17時まで延長(通常は16時まで)、終わり間際にガイドに行っちゃった人が荷物を置きっぱなしだったので、しばし見張り番をしていたら、明らかにポケモン探しとしか思えない人たちがかなりやってきてました。 どうやら涼しくなってから活動していた模様。 観光客はほとんどいなくなってたものでよく目につきまして、1~2人くらいでスマホ片手にうろうろしてる人が20人くらいはいたでしょうか? 成果がどうだったかはわかりませんが、軒並み公園のそばのお店でソフトにぱくついてましたから、経済効果はそれなりにあったようです(笑)
|
巣立ち |
色々ありまして、かなり更新サボってました。 三連休の出来事。 土曜日。 県政資料館の記念講演を聞こうと言ったら、1日間違えてたってことがありつつ旧県議会棟の裏手で出会った ![]() 丸っこい体型と、けば立った羽根からすると、巣立ち直後か巣から落っこちた子スズメだったようです。 カラスに狙われないように茂みの中に逃げ込むように誘導するのに一苦労でした。 日曜日。 阿東にトマト収穫のお手伝いに行ったら作業場に ![]() こちらのヒナもすっかり燕の姿になって、巣立ち直前といった感。 次に手伝いに行くころにはいなくなってそうだなあ。
|
ドライブインみちしおが全国放送! |
テレビつけて適当にチャンネル変えてたら、偶然テレ東系(山口県内ではケーブルテレビ入れてないと見れない)の「日本のミカタ」で山陽小野田市のドライブインみちしおが特集されてました。 曰く、巨大ドライブインだそうで・・・たしかにトラックの駐車場等、半端じゃありません。 山陽小野田もバイパスできて埴生方面の道は交通量は減ってると思うんですが、相変わらず貝汁人気はすごいようです。 テーブルにタッチパネルというハイテクが入ってたから、かなり改装されてるようにも見えました。 といいながら、実はまだドライブインの方は利用したことないんですよね。 敷地内の日帰り温泉は使ったことあるんですが、食堂の方はなかなか入る機会というか度胸がありませんでした。 中の様子が分かったことだし、次に花の海に行くときにでも、途中で立ち寄りたいものです。 ということで、貝汁の写真がないので、 ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年お盆時期でピークを過ぎてたひまわりでお茶を濁しておきましょう。
|