うちのパソコンネット環境に春が来る |
久々の更新です。 今回は、毎度の言い訳仕事でバタバタでさぼってたというより、物理的な事情。 3月に入ってから、家に導入していたWIMAXが非常に不安定(というか、導入当初からしょっちゅう回線は切れる面倒くささ)で、更新どころかまともにインターネットができる状態になかったのです。 ちょうど更新の時期に入っていたもので、躊躇なく別のプロバイダに替えること決定。 多少の料金の高額化には目をつぶって光回線にしようかと電器店に行ったら、そこそこ市街地に位置しているはずのうちの地域にはフレッツ光の回線がきてないことが判明。 結局、犬のお父さんの光airってのになりました。 事前のネットでの情報収集では賛否両論だったんですが、うちにルーターを持ち帰ってコンセントつなげてスイッチ押したらあっさり開通、家のパソコンにも説明書どおりにやったらあっさり繋がり、これまでの子機も不要になり、とてもサクサク動きます。 光回線利用だったら、工事代金はかかるし転居シーズンのこの時期は開通工事に数週間かかるらしかったので、かえってこれで大成功。 ルーター(58000円ちょっと)も一括購入したので、月々割分はそのまま料金の割引に使えるし、旦那はいまだに犬のお父さんだったのでそっちの割引もできまして、前と料金もたいして変わらない感じ。 こんなことなら、更新時期に入ったらとっとと替えとけばよかったです。 年末の格安スマホへの買い替えといい、通信関係についてはあんまり長年の付き合いに義理立てしないほうがよさそうです。 4月からは暇になるので、まめに更新がかけられそうです。 ただ、並行して、「クマ連れ旅日記」のホームページ開設しているプロバイダが秋にホームページから撤退するから、それまでに閉鎖か移動か検討しないといけません。 最近更新してないから、うまいこといくかなあ・・・ |
粟屋のおかげ?なログ記録を検証する |
相変わらずサボり倒しているこのブログ。 旅行用に昔から活用しているフォートラベルの方も、旅行記の写真だけ貼り付けたけれどコメント入れられずに下書状態なのが両手を余る状態で、放置してればアクセス数が減るのは当然の流れ。最近は1日300前後で推移しています。 だったんですが。 本日メールを整理しようと(広告メールがほとんどなので週末にまとめて削除が最近の流れ)受信メールをチェックしてたら、フォートラベルから自動で入ってくるメールに記載してある自分のページのアクセス数が「2425」というとんでもない数字になってました。 どのくらいとんでもないかというと、 ![]() フォートラベルの訪問者ランキングの3位になるくらい。 思わず画像コピーしちゃいました。 大昔に2回くらいトップをとったことはありましたが、その当時はそれなりにマメに更新してましたから、放ったらかし状態でこうなった場合、過去にネタにして、かつ、あんまりメジャーじゃないどこかがメディアで紹介されて検索されて漁夫の利を得たとしか考えられません。 ということで、検証。 どこが原因かは、3カ月分表示される、自分の旅行記アクセス数を見れば一目瞭然。 ![]() たしか1週間くらい前に見たときには圏外だった周防大島のちどり旅館の別館粟屋の旅行記がとんでもなく伸びてます。 規模が小さいこともあってか、検索すると該当旅行記がかなり上位でヒットしちゃうんですよねえ。 多分、時期的にみかん鍋関連でテレビで紹介されたんでしょう。 ただ、なんの番組で取り上げられたのかはさっぱりわからず。 山口県サイトの山口県が全国メディアで紹介されたページ(結構とりこぼしは多いですが)を見ますと、22日の早朝の番組で岩国・周防大島方面が紹介されてるっぽいですが、アクセス数が伸びているのは21日。つじつまがあいません。 旅行記に投票が入った場合もメールが来るのでそれを確認してみたら、21日の16時に粟屋の旅行記に投票されてくださってた関東方面のトラベラーさんがいたので21日午後が怪しいけれど、色々ググってみてもそれっぽい番組はひっかからず。 謎です。 ちなみに訪問者履歴をみると ![]() 21日が突出しているけれど、22日も結構なことになってたので、明日のランキングにも入るかな。 漁夫の利を得るよりは、自力で山口県かドーミーイン関連の旅行記でアクセス数増やしたいものですけど、上にいけるとやっぱり嬉しいものです(笑) |
色々告知するあれこれ |
12月に入って初更新です。 サボり倒しています。 仕事というより、今回は某ドラマにはまりまくって、そちらのネットサーフィンが忙しいというありさま。 ドラマの設定いかしてスピンオフでもいいから山口ロケして宣伝してくれないかなあ、と思う今日この頃。 さぼっているうちに、チェーンソーアートやってるいとこが、ホームページ作りまして、相互リンクすることになりました。 Cainsaw Carving TAKA まだまだ準備中のようですが、しばらくは向こうもマメに情報提供してくると思います。 この記事更新後に、リンクの編集も着手予定 ただ、向こうのリンク先のアイコン、めっちゃ適当にされてるので、それ用の写真提供しとかないとなあ・・・ いとこは昨日山口農協のイベントで彫ってたようですが、あまり行くのも迷惑だろうし、農協の祭りは例年駐車場が混雑するし、他に用事があったので今回はパスして電器店へ。 きらら博の年から長年使い続けてきた犬のお父さん(当初はJ-PHONEでしたが)を捨てて、格安スマホに切り替えです。 ホワイトプランの中途解約で解約料に1万円とられるので後半年頑張ろうかと思ったものの、現在の5年もののスマホはことあるごとにフリーズ起こします。 それでも使っているのは、現在のパケット使い放題プランが機種変更したら利用できなくなるのでキャリアスマホで月額4000円(wifi使えるところ以外では一切ネットを使わずパケット使い放題を最低ラインの300円代でキープするというスマホの利点を無視する荒技使用)で頑張ってきたけれど、今使ってる回線が春に強制終了により機種も強制変更が強いられるとなると、我慢の限界です。 色々検討して、速度の速さとショップがあるところにした方がアフターケアがいいかと決定したものの、登録以外の設定は全部自分でやれってことで、昨日の午後はスマホ相手に悪戦苦闘。 なんとかwifiとセキュリティソフトの導入には成功。 携帯メールアドレスは別途料金を取られるし、元々パケット惜しさにひたすらショートメール利用してるから害がないので携帯用アドレスの取得はやめてGメールを使用にする予定が、メールアプリを適当にいじってたらパソコンのメールもスマホで活用できることを発見。 これであとは山ほど来ている広告メール用にフリーメールアドレス1つ2つ区別用に作成しとけば、結構うまく管理することができそうです。 パケット利用を我慢する必要もなくなったので、そのうち余裕ができたらスマホにブログアプリやツイッターを導入して、サボり気味のblog更新もまめにやっていければなあ、と思います。 ちと現在人生設計の再考練りまくっておりまして、予定通りでいけば来年春からはマメに情報発信できるはず・・・ ということで、知り合い向け業務連絡。 携帯メール、使えなくなりました~。 ところで、いとこのサイトより、問題発生しているのが、自分のサイト「クマ連れ旅日記」 すでにクマ持ち主の年齢に齟齬がでるほど放置しておりますが(現在18歳の大学受験生・・・ってことはクマを奪い取ってから14年経過)、プロバイダ利用しているauがホームページサービスを来年の11月だったかに終了するそうで、移動か閉鎖を迫られています。 あちらに掲載のドーミーインやホテスパネットのリゾートホテルの情報、10年以上経過して情報としては古いので、当初の目的である情報提供としては閉鎖してもいいんですけれど、自分の旅記録としては捨てるには忍びがたく、どうしようかなあ、というところです。 それにしてもauさんにはいきなりADSLやめられるし、ソフトバンクさんには強制プラン変更(1回目までは携帯代が2人で6000円で済んだというのに・・・)を2度もやられ、なかなか通信系には振り回されてます。 |
ブログも困ったことになりました |
先日ネタにしたとおり、ADSL廃止に伴い、プロバイダーの再検討を余儀なくされてます。 ホームページのことがあるので、このままずるずると今のネット料金の3倍になる現行プロバイダー利用になりそうですが、ここにきて新たな問題発生。 このブログの会社、FC2が報道関係見る限り、違法動画等々、色々やらかしてるようです。 大手ではあるので、いきなり閉鎖ってことはなさそうですが、心情的に、ちょっとよそも考えておいた方がいいのかなあ、という状況です。 個人的には、ブログの使い勝手はいいし、アフィリエイトや有料会員への勧誘はたまにあるものの、無料分だけで十分もんだいなかったので、気に入ってはいるんですが・・・ とりあえず、いざというときに備えて、久々にブログのバックアップをとったのでした。 |
機材を変更するあれこれ |
変更その1。 カメラ買い換えました。 これまでのデジカメは、私のデジカメにしては珍しく2年以上もちまして(大抵1年ちょっとで破壊する)、まだ使えるものの、レンズの中が結構汚れてきたのと、wifi機能が付いてるのが欲しくて検討した結果、同じメーカーの機種がそこそこ安くなったので決断。 2年の歳月でかなり機能が上がったようで、高ズームで撮っても写真がぶれにくくて気に入ってます。 ![]() とりあえず、試し撮りは無事復帰したSLやまぐち号。 変更その2。 8月初めにネタにしましたスマホが修理から戻ってきました。 かなりの紆余曲折がありました。 奇跡的に安心パックを解約してなかったので修理に出したものの、1週間から10日かかると言われたのが2週間過ぎてようやく「修理から店に戻った」のメールが来たのが先週のこと。 早速取りに行ったら、またもや「契約者本人じゃないと渡せない」の壁。 予想はしてたし、前回対応したお姉ちゃんは使えないといった委任状利用が、違う人に聞いたら実はできると分かり(もちろん、今回もこちらから聞かないと教えてくれない)、なんとか委任状の様式はゲット。 帰りかけて、「そうだ、修理代金聞いておかないと」と聞いてみたら、たまたま人出が足りずによそから応援にきていたというお兄ちゃんがうろうろしてタブレットで検索した挙句に、「修理しないで戻ってきてるようですが」 ・・・はあ?! 曰く「工場で見積額を出して、修理をするかどうかを確認して承諾得てから修理するけど、連絡がなかったので期限切れで修理しないで戻ってきた」とのことですが、そんな連絡全くもらってません。というか、最初に持って行った時に「高くても修理代が1万円かからない」という話だったから、修理するとはっきり言っておいたのに・・・ こっちが悪いみたいなことを言われたのが心外で「ちゃんと調べろーーー!」としっかり怒って、調べてもらった結果「手違いで見積額を連絡するのを店が忘れてました」 怒った甲斐あってか、次の修理は1週間足らずで帰ってきました(笑) でもって、戻ってきたときの連絡で、前回3240円と聞いてた修理代がかかってないってことで、怒った結果でただなら、払うべきお金はしっかり払ってしっかり文句は言って帰ろうと思ったら、単に安心パックの規定で修理代がかからない範囲で収まっただけ。 そして帰りに「駐車券ください」と言ったら、「機種購入しないと出せません」といわれ、基本の手続き怠って迷惑かけたと平謝りする割には杓子定規すぎるマニュアル対応に、苦笑気味に帰ったのでした。 今後は、他の携帯会社のプランも検討したほうがよさそうです。 結局、電話帳のデータは戻らず(ということで、連絡入れるときは名乗ってください←知り合い用メッセージ)、さらに慣れない代替機と戻ったスマホのアプリの入れ替え等でいつものパケット節約をしくじって、スマホ歴2年にして今回初めてパケット代が上限までいっちゃいました。 これで開き直って、月末まで3G回線でネットにつなぎまくれるってものです。 そして変更3。 先週思い立って、windows8.1にffftp入れて、悪戦苦闘しながら設定しなおして、2年ぶりに「クマ連れ旅日記」の更新に成功。 せっかくなので、アイコンをちょっといじりました。 いじった後で、著作権上よかったのかと、ちょるるのページで確認した限り、どうやらブログ等個人で楽しむ分には許可をとらなくても問題ないようですので、ひとまずそのままにしておきます。 あとは、サイトマップ等の更新ですけど、行ったドーミー系列も2年の間に増えまくり、近日また増やす予定なので、どうなることやら、です。 |